このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 050-5896-2708
《受付時間》平日9:30-17:00/土日祝10:00-16:00

\釣って!作って!キャンプする!/
アングリングCAMP


お知らせ

2021/10/01
サイトを作成しました。随時更新中!
2021/10/01
10/9実施 アングリングCAMPの参加申し込みを受付中です!




アングリングキャンプは
スポーツフィッシングとキャンプを融合した
福井発の新しいアクティビティです!


IGFA(インターナショナル・ゲームフィッシュ協会)が定めるスポーツフィッシングの
趣旨やルールに則った釣りを行い、釣った魚は必ず本人が捌き調理し食べることで、
自然や生き物との向き合い方を学んで頂く、オールインワン・アクティビティです。

IGFAが定める国内レコードのスズキ(126cm)と、皆が釣り上げた魚のサイズを総合計で競う、
「”ブリークザレコード”Break the record」ルールで楽しみましょう!

アングリングキャンプって何?

釣る
季節や天候、狙う魚によっても釣り方が変わります。魚も釣られなくなく必死です。自然の中で魚との真剣ファイトを行いましょう。
さばく
普段買って食べている魚も、海で泳いでいたものです。自分が釣った魚を責任を持って自分でさばくことで、命を頂くありがたみを実感出来ます。
釜戸づくり
キャンプ飯を作るのに必須なのが釜戸です。薪の組み方によっても火力が変わるため、作りたい料理にも合わせて釜戸作りを行います。
CAMPクッキング
自然の中で食べるご飯は格別です。釣った魚を美味しく食べられるよう丁寧に調理します。魚もよろこんでいることでしょう。
CAMPサイト組み立て
外でくつろげる空間を構築しましょう。ご自身のキャンプギアも是非お持ちください。自然を眺めリラックスできること間違いなしです。
ヒュッゲ体験
ほっと癒される居心地のいい時間、そしてそのような時間をつくることで感じられる幸福感のことをデンマーク語にヒュッゲと言います。
釜戸づくり
キャンプ飯を作るのに必須なのが釜戸です。薪の組み方によっても火力が変わるため、作りたい料理にも合わせて釜戸作りを行います。

各体験コースの特徴

アングリング体験

初心者でも安心して参加できるよう、インストラクターが優しく丁寧に教えてくれる「アングリング体験」。ライフジャケットの着かた、竿の扱い方、餌や仕掛けのつけ方、後片付けはもちろん、ルールやマナーまで楽しくマスター出来ます。また、どんな魚がどういう所にいるかや、魚の狙い方や特性まで学べます。

魚のさばき方体験

アングリング体験で釣った魚の捌き方を教えてくれる「魚のさばき方体験」。インストラクターが、包丁の持ち方、魚の扱い方などを丁寧に教えてくれます。魚を捌いたことが無い方でも安心して参加出来ます。捌いた魚は、CAMPクッキングで美味しく調理し、小さな魚も絶品の味へ大変身!自分が釣った魚の美味しさを体感できます。

釜戸づくり体験

薪を割り、釜戸の作り方が学べる県内でも珍しい体験。薪の割り方はもちろん、サイズや種類による用途の違い、薪の組み方、火力の調整方法、火の管理、後片付けまで、楽しく学べます。また、体験する場所によっては、兵式飯盒やファイヤーディスク、トライポットなど火に関連するキャンプギアの使い方も学べます。

CAMPクッキング体験

グリルマイスターの資格を保有するインストラクターが、CAMPクッキングを参加者のレベルに応じて教えてくれます。スウェーデントーチを使った簡単な調理から、焚火を使った高度な料理、ウッドプランクなどを使った燻製料理など普段食べることの出来ない魅力あふれるキャンプ料理をオリジナルスパイスと共に学べます。

CAMPサイト組み立て体験

タープやハンモック、ドーム型テントやワンポールテントなどテントの組み立てはもちろん、テーブルや椅子の配置など快適に過ごせる空間の作り方を学べます。初めてキャンプを体験する方向けの内容となっているため、初心者でも安心して参加できます。テントを組み立てるのに適した場所の見極め方やキャンプする時の注意事項まで学べます。

ヒュッゲ体験

焚火の前で、ゆったりとコーヒーやお酒を飲みながら過ごすヒュッゲ体験。バタバタした日常から解き放たれ、自然の中の音、木々の香り、さわやかな風、木漏れ日からさす太陽の暖かさなど、体全体で最高にリラックスすることが出来ます。時が経つのを忘れてしまって、後で大変にならないよう、しっかりと楽しみ方や注意事項なども学べます。

体験コースを予約する

《アングリング体験教室》
食材を自分で釣ってみよう!
所要時間:約2時間
  • 価格
  • 6,380円
  • (税込)
《魚のさばき方体験教室》
釣った魚は自分でさばく!
所要時間:約40分
  • 価格
  • 2,200円
  • (税込)
《釜戸づくり体験教室》
薪割りから始める釜戸づくり!
所要時間:約40分
  • 価格
  • 3,300円
  • (税込)
《CAMPクッキング体験教室》
CAMPならではのわくわく料理!
所要時間:約2時間
  • 価格
  • 3,300円
  • (税込)
《CAMPサイト組み立て体験教室》
CAMPで使う道具も自分で作る!
所要時間:約2時間
  • 価格
  • 5,500円
  • (税込)
《ヒュッゲ体験教室》
CAMPならではのわくわく料理!
所要時間:約2時間
  • 価格
  • 3,300円
  • (税込)
《釜戸づくり体験教室》
薪割りから始める釜戸づくり!
所要時間:約40分
  • 価格
  • 3,300円
  • (税込)

参加者の声

一人での参加で不安でしたが杞憂でした。インストラクターの先生が優しく教えてくださり、人生で初めての釣りで、カサゴを釣ることが出来ました。釣った魚を自分でさばき料理して食べましたが、身にしみる味でした。
20代 女性 会社員
友人と一緒に参加しました。釣りは何度かやったことがありましたが、自然環境に配慮した釣りをしたことは初めてで、考えを改める良いきっかけとなりました。次回は今回参加出来なかった友人を誘って参加したいです!
30代 男性 自営業
友人と一緒に参加しました。釣りは何度かやったことがありましたが、自然環境に配慮した釣りをしたことは初めてで、考えを改める良いきっかけとなりました。次回は今回参加出来なかった友人を誘って参加したいです!
30代 男性 自営業

コースの予約はこちら

ご予約受付は、アプリ「FISH PASS」にて行っております。
お手持ちのスマートフォンからアプリをダウンロードし、ご予約をお願いします。

時期やインストラクター手配の関係により、ご希望のコースを開催していない場合もございます。
開催を予定しているコースのみ「FISH PASS」から予約が出来ますので、あらかじめご了承ください。
STEP 1
アプリをダウンロード
App Storeにて「FISH PASS」と検索し、アプリをダウンロードしてください。
STEP 2
FISH PASSの会員登録
お名前、住所、電話番号など会員登録に必要な情報を入力し、会員登録を進めてください。
STEP 3
イベントページから予約
Compathの主催イベントを検索し、申し込みを行います。参加費も「FISH PASS」のアプリで支払います。
STEP 3
イベントページから予約
Compathの主催イベントを検索し、申し込みを行います。参加費も「FISH PASS」のアプリで支払います。

インストラクター紹介

アウトドアインストラクター 伊藤 学
元陸上自衛隊レンジャー部隊。アウトドアはもちろんサバイバルの知識が豊富。焚火を使った調理経験が豊富な他、着火体験、テント組立てなど幅広い経験と知識を持つ。20年以上ボーイスカウト活動にてキャンプイベントを経験するベテラン。緊急時の救護対応も可能。
担当科目:全体、アングリング体験、魚のさばき方体験、釜戸づくり体験、CAMPサイト組み立て体験
趣味:アウトドア用品店めぐり
グリルマイスター 大木 久明
中華料理店を営む両親の元に生まれ、幼い頃より本格派中華にふれ料理人になることを志す。得意料理は中華料理全般だが一番は餃子で、食べた者は皆絶賛する。古くからの友人がアウトドア用品好きだった影響を受け、アウトドアクッキングの道へ足を踏み入れ、週末はキャンプ用品と食材の組み合わせを試している。
担当科目:全体、アングリング体験、魚のさばき方体験、CAMPクッキング体験、ヒュッゲ体験
趣味:料理、バーベキュー
グリルマイスター 大木 久明
中華料理店を営む両親の元に生まれ、幼い頃より本格派中華にふれ料理人になることを志す。得意料理は中華料理全般だが一番は餃子で、食べた者は皆絶賛する。古くからの友人がアウトドア用品好きだった影響を受け、アウトドアクッキングの道へ足を踏み入れ、週末はキャンプ用品と食材の組み合わせを試している。
担当科目:全体、アングリング体験、魚のさばき方体験、CAMPクッキング体験、ヒュッゲ体験
趣味:料理、バーベキュー

アングリングCAMP実施団体
団体名
一般社団法人Compath
所在地 〒913-0063
福井県坂井市三国町安島64-1-166
東尋坊交流センター201
ホームページ https://compath-fukui.jp/
TEL 050-5896-2708
(アングリングCAMPのHPを見たとお伝えください。)
団体名
一般社団法人Compath

お問い合わせはこちら

お問い合わせは、お電話(TEL 050-5896-2708)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。